日吉で学び起業家を目指すブログ

国内MBAや起業、キャリアについて情報を発信しています。

マーケティング

KBSのマーケティング戦略論の授業が面白い

今学期で一番面白い授業の一つかもしれないのが、マーケティング戦略論です。 指導教官の余田先生の授業なので、必ず履修しなくてはならなかったのですが。。 マーケティング戦略論とは この科目は、フィールドワークの授業です。毎年、企業の担当者が来てお…

ゼルダの伝説のレビューとマーケティングの関係

ここ数十年ゲームというものに触ったことがない。 そもそもスマホにゲームアプリは一度も入れたことがないし、だいぶ前にプレステ2を買ったのが最後だと思う。 そんな時、たまたまニンテンドーSwitchに関するニュースをみた。 このレビューは個人的には秀逸…

慶応MBAのマーケティング

マーケティングの授業で1年生の授業サポートをしています。MBAの授業では、出席はもちろんなんですが、授業での貢献度。いわゆる発言が重視されます。これは、慶應ビジネススクールだけではなく、早稲田やグロービスでも同じなのではないでしょうか。その発…

SNSを活用したプロモーション

プロモーションでどのターゲットに対して、どのメディアを使うのか。特にスタートアップの企業にとっては大きな問題の一つだろう。そもそもプロモーションに割ける予算がないしね。だから、知恵を絞って対応していかないといけない。 そんな中、年末にロレア…

ランチェスター戦略とは

ランチェスター戦略。よくこの戦略は弱者の戦略に例えられる。 ビジネスを成功させたいとき、戦略的な発想が重要なのは中小企業も同じです。そこでよく引き合いに出てくるのがランチェスター戦略です。ランチェスター戦略は、第一次世界大戦時にイギリスのラ…

マーケティングにおける価値共創

Co-Creationとは価値共創や共同創造という意味で、近年マーケティングでも注目されています。 そもそも、価値共創とは 自社だけでなく、顧客やサプライヤ、パートナーといった企業ネットワークの協力を得て、新たな商品価値を作り出したり、顧客の体験価値を…

バルミューダ 奇跡のデザイン経営

家電にデザインという新しい付加価値をつけることで、ものづくりに新しい光を与えたのがバルミューダだ。それはデザインだけではない。機能も徹底的に考えられている。 バルミューダの社長の寺田さんは、自らスケッチを描いて新しい機構や構造を生み出して、…

Webサービスのユーザー獲得をイノベーションの普及から読み解く

今日の市場戦略論では、ウェブサービスのユーザー獲得戦略についての講義があった。その中で、今自分が読んでいる「イノベーションの普及」について触れられていたので、簡単に触れてみたい。ただ、ちょっと本の値段が高いのが学生にとっては痛い。。 イノベ…

好きなマーケ本

この本が、マーケティングに興味を持たせてくれたと言っても過言ではない。 それは、森岡さんの3部作である。森岡さんは先日退任が報道されていたユニバーサルスタジオジャパン(USJ)の立て直し請負人である。 予算がない中で知恵とアイデアで集客を成功させ…

Amazon Dash

既存顧客の囲い込みはどの消費財メーカーにとっても大きな課題だろう。それがAmazon Dashの登場によって少しは変わるだろうか。 Amazon Dashは消費者が定期的に日用品を補充するために簡単に注文ができるデバイスだ。小さなデバイスに、特定のブランドの商品…

アルファツイッタラー

最近、アルファツイッタラーという言葉を聞いた。 Webで調べてみると、 アルファツイッタラーとは、Twitterのユーザー(Twitterer)のうち、とりわけ多くのフォロワーを持ち、その発言が大きな影響力を持っているユーザーのことである。 アルファツイッタラ…

慶応MBAのゼミ選びについて

KBSに入学した理由の一つがマーケティングを勉強したいと考えたことです。 前職では、外資系企業で既存顧客の生涯価値を最大化するカスタマーリレーションシップマネジメント(CRM)の部署で営業とマーケティングの中間的な仕事をしていました。 起業するにあ…