日吉で学び起業家を目指すブログ

国内MBAや起業、キャリアについて情報を発信しています。

2017-01-01から1年間の記事一覧

SNSを活用したプロモーション

プロモーションでどのターゲットに対して、どのメディアを使うのか。特にスタートアップの企業にとっては大きな問題の一つだろう。そもそもプロモーションに割ける予算がないしね。だから、知恵を絞って対応していかないといけない。 そんな中、年末にロレア…

ジャック・ウェルチに学ぶ

企業経営は問題の本質を捉えて、それをひたすら改善、解決する作業の繰り返しなんだと思う。特にスタートアップは。以前、授業でGE(ゼネラル・エレクトリック社)のジャック・ウェルチのリーダーシップについて学ぶ機会があった。ジャック・ウェルチは1981…

なぜスタートトゥデイは強いのか?

1. スタートトゥデイ スタートトゥデイ、好調ですね。株式会社スタートトゥデイは、アパレルのオンラインショッピングサイト、ZOZOTOWN(ゾゾタウン)を運営する日本の企業です。 今日はスタートトゥデイについて、少し考えてみようかと思います。 スタート…

ビジネスモデルキャンバスは万能なツールなのか

1. 事業計画を俯瞰する 2. ビジネスモデルキャンバスとは何か? 2. まずは手を動かして考えてみる 1. 事業計画を俯瞰する 事業計画でせっかくアイデアが出てきても、それが果たしてマーケットがあるのか、消費者のニーズはあるのかはとても気になる。始動プ…

Think different

AppleのCM すっごい懐かしい。しかもナレーションはあのジョブズ。 20年経っても、このCMは色あせない。 www.youtube.com 今日から、本格的に2年生のゼミが始まりました。 マーケティングのゼミに入り、事業化のためのヒントをたくさん吸収したいと考えてい…

Apple新本社

先月行ってきたシリコンバレーのSunnyvaleの滞在先から歩いてすぐのところに現在建設中のAppleの新社屋がありました。4月から入居開始とのことで、急ピッチで建設が進んでいました。フェンスが張ってあり、外部からはあまり全体像を把握するのが難しかったの…

シリコンバレー まとめ

アメリカから帰国して1週間が経過しました。ここでは、現地で感じたことなどを忘備録的にまとめておきたいと思います。 1. 気候は快適 自分がシリコンバレーに行った時は、最初の2日は雨が降ったり曇ったりでしたが、シリコンバレーの気候はとても快適だと…

会社設立の手続き その2

法務局で設立が完了すると、印鑑証明書用に会社の代表印を登録する。そうすると、印鑑カードを法務局で作成してもらえる。 この印鑑カードは、全国の法務局で使えるので、印鑑証明書などはこのカードがあればどこでも手に入れることができます。まあ、会社の…

ピーター・ティール

今回、シリコンバレーに訪問するにあたって、改めて読んだ本の1冊。 ピーター・ティールはシリコンバレーで注目される起業家・投資家の一人。PayPalの共同創業者、Facebook初の外部投資家としても知られている人物だ。 ティールは豊富な経験を基に「社会を…

シリコンバレー その2

この日はGoogleに訪問。11時のアポイントの前にGoogle shopにて買い物。 朝の通勤渋滞に巻き込まれ、10分ほどの時間しか取れず。。 それでも、必要最低限の買い物をして、アポイント先に向かう。 Facebook shopに行きたかったんだけど、Facebookは社員の紹介…

シリコンバレー その1

今日は朝から企業訪問。 日曜日とはうって代わって、4車線の道路は通勤で渋滞。 車社会のアメリカを実感。それにしても、この2日間で走っているバイクを 見たのはたったの8台。本当にこの国には、バイクのマーケットはあるのか。 そして、感じたことは、圧倒…

サンフランシスコに到着

16時の飛行機で約10時間のフライトを経て、サンフランシスコ国際空港に到着しました。サンフランシスコ時間は朝の9時ですが、日本時間は深夜の2時。。 今日は日曜日なので、アポイントもなく自由に過ごしました。 まず驚いたのが初のUber。 自分たちの近くに…

ランチェスター戦略とは

ランチェスター戦略。よくこの戦略は弱者の戦略に例えられる。 ビジネスを成功させたいとき、戦略的な発想が重要なのは中小企業も同じです。そこでよく引き合いに出てくるのがランチェスター戦略です。ランチェスター戦略は、第一次世界大戦時にイギリスのラ…

会社設立の手続き

お役に立つかどうかはわかりませんが、会社を設立するプロセスを記録しておきます。 自分の場合は、学生ということもあり、スモールスタートで行いたかったので、まずは勉強がてら合同会社を設立することにしました。 合同会社のメリットとしては 設立費用が…

日本企業の競争力について思うこと

日本企業にはリスクと取ることに臆病になってしまった結果、普通の企業になってしまったことが日本の企業の競争力が弱くなってしまったということを以前のブログで書いた気がする。 しかし、一方でよく考えてみると、それは企業側の問題だけでなくて、日本の…

LINEが世界で負け続ける理由という記事が面白い

これまで考えたことのない視点でとても面白い。 設計側の切り口はとても新鮮だった。なかなか、タブについてまで 考えたことはなかった。要はUIをどう考えるかだという話ですよね。 このタブがどのくらいのマイナスのインパクトを持っているのか、統計分析で…

マーケティングにおける価値共創

Co-Creationとは価値共創や共同創造という意味で、近年マーケティングでも注目されています。 そもそも、価値共創とは 自社だけでなく、顧客やサプライヤ、パートナーといった企業ネットワークの協力を得て、新たな商品価値を作り出したり、顧客の体験価値を…

ジョブズのプレゼン

事業計画について、プレゼンをする事は多いけど、誰に対して何を話すかによって内容は違ってくる。 とは言っても、自分がプロダクトを作ってどんな事をやりたいのか、どんな未来を描いているのかを伝え切れているのかと言えば、出来ていない。 先日のメンタ…

ヒューマンインタラクションってなんだ

慶應の理工キャンパスに訪問してきました。 というのは、現在自動二輪向けのデバイスの研究開発を行なっているのですが、いろいろな問題が出てきました。そこで、早速、専門家の話を聞いてみたいと思っていたところ、慶應義塾大学の理工学部にそのような研究…

アライヘルメット本社に行ってきました

本当に最近はスケジュール調整が厳しくなりつつある。。 さて、アライヘルメットの本社に訪問してきました。 www.arai.co.jp バイク乗りであれば一度は聞いたことはあるブランド名だと思います。 自分もレーサーのレプリカモデルを購入していた時期があり、…

ミーティング

東大とのマンスリーミーティング。 今回は、修士の学生さんの研究発表を聞かせてもらいました。実際にデモを見せてもらいましたが、テンションが上がる! 画像認識の技術ってここまでできるのかと感心。実用化までの道のりは長いけど、簡単な試作品であれば…

日本のスタートアップ

0.02% 日本のスタートアップに対するGDPに占める投資の割合なんて、こんなものです。0.02%って低い。でも数字だけを見ると低いけど、アメリカやイスラエルを除いて、各国と比較すると日本はそれほど低いわけでもないんですよね。投資額というよりは、起業家…

『Airbnb(エアビーエンビー)』を使ってみた

なかなか日本にいるとAirbnbを使うことはないのですが、3月にシリコンバレーに行くので、先日予約を行いました。 www.airbnb.jp 基本的には、エリアを選んで、日程を選んで地図上から好きな家を選ぶだけというシンプルなものです。これまで、宿泊をするには…

エスタの申請を行いました

jp.usembassy.gov エスタはアメリカに渡航する際に、オンライン上で事前に認証を受ける必要があるらしく、先日、シリコンバレーに研修に行くためにESTAの登録を行いました。意外に入力項目が多くて面倒だった。生年月日はもちろん、犯罪歴や職歴なんかも聞か…

StartX

場の提供は起業を目指す人間にとっては非常に重要だ。それはネットーワキングかもしれないし、学校のようなところなのかもしれない。 日本の大学の起業家予備軍が連携するのも面白いかもしれない。 SNSみたいにゆるい繋がりがイノベーションを起こすかもしれ…

バルミューダ 奇跡のデザイン経営

家電にデザインという新しい付加価値をつけることで、ものづくりに新しい光を与えたのがバルミューダだ。それはデザインだけではない。機能も徹底的に考えられている。 バルミューダの社長の寺田さんは、自らスケッチを描いて新しい機構や構造を生み出して、…

スタートアップが迷った時のアドバイス

まだ起業もしていないけど、読んでしまった(笑) Y Combinator 創業者 Paul Graham からのスタートアップへのアドバイス(スタートアップが迷った時に読む Paul Graham からのアドバイス) from Takaaki Umada www.slideshare.net

慶応ビジネススクール(KBS)の学生がおすすめする会計本

今回は、会計に対してアレルギーのある方に対して記事を書いてみます。 おすすめの会計本 慶応ビジネススクールの授業で受けて良かった授業の一つが会計の授業です。 全く会計の知識がない学生に対して、会計の授業の最初の4時間で複式簿記の知識が徹底され…

スタートアップの始め方

昨日は午前中はメンタリングで事業計画のディスカッションを受けてきた。 知財や資本政策をどうするのか、プロトタイプの完成はいつからできそうか、商品化の目処はどうかなど、色々突っ込んだ話をする事ができた。 一人でやってると、煮詰まることも多いの…

Webサービスのユーザー獲得をイノベーションの普及から読み解く

今日の市場戦略論では、ウェブサービスのユーザー獲得戦略についての講義があった。その中で、今自分が読んでいる「イノベーションの普及」について触れられていたので、簡単に触れてみたい。ただ、ちょっと本の値段が高いのが学生にとっては痛い。。 イノベ…